2017/03/09 02:17

三月九日 強風有れど春一番今だ来ず

「民俗学の辻説法 第八話 心の民俗学」三月も中場に成ると職場内で転勤の話題が出てくる、「誰々さんは、何々見たい」そんな話で囁かれる、自分で望む人、望まれて去る人と様々出在ります、移動とい名で辞令を...

2017/03/08 02:03

今の暦と其の歴史背景

(民俗学の辻説法 第 七 話)昨日の「ブログ」に暦の中の記載に「天一天上日」を紹介しましたので、今日も其の「暦」に付いて民俗学見地から触れて見ます、今の若者と異なり,ロートル組には「暦」は欠かせない...

2017/03/07 12:49

三月七日 暦の上で「天一天上入り日」

(民俗学の辻説法 第六話) 天一神の伝承近頃は、暦を見る若い人少ないが、今日三月七日は年に六回ある「天一天上入りの日」の日で有ります、〔天一」とは「天一神(てんいちしん)と申す「神様」の事で、家中...

2017/03/06 13:51

三月六日 桜の開花を待つ暦

「辻説法 第五話 心の民俗学) 暦昨日「啓蟄日」が終わって、若干心も暖かくなり、桜前線が気に成る今日此の頃、今年は平年ょリ遅く成ると言われる、弐月より「開運色紙」をBASEネットに掲載させて戴き多くの方...

2017/03/05 12:15

今日は春らしく成って来た日曜日地中の蟲が地上に出る「啓蟄日」(説明は作日のブログ参照)

(民俗学の辻説法 4)春の訪れ、家族揃って外に出たく成る「啓蟄」の日曜、「啓蟄」は、私達生活暦のなかの「二十四節気」の中の一日、天保年間の天保暦が発生らしい、又此の暦は太陰太陽歴と月との関係から割...

2017/03/04 12:57

三月五日明日は日曜、暦の上で「啓蟄」地中の蟲が動き始め、私達も移動、転勤が始まる

「ひな祭り」の終わった「日曜日」孫と共に、家族総出で「段飾り雛人形」の整理又来年までの御蔵入り、お雛様は、終わると早々に片付けないと「孫娘」の婚期が遅れると言う伝承が有る、徳にお雛様の顔が大切柔ら...

2017/03/03 11:29

三月三日今日は可愛い孫達の初節句の日

今日は「ひな祭り」、「桃の節句」「上巳の節句」女の子の幸を祈って、ひな人形を飾り「甘酒」で健やかな成長を祝い願う習わしで在ります、一昔は垣根越しに節句の歌声が聞こえた、今ではひな人形を飾る家も少な...

2017/02/20 19:30

三月(桃の節句)五月(端午の節句)かわいいお孫さんの成長を願って「思い出」作りしませんか

多くの方にお会いできる,各会場で,ほんとに若い初孫のおじいちゃん、おばあちゃんに巡り合います、まだまだご本人青春謳歌中、口をそろえて「孫」の可愛さ表現「歌の文句」を地で行く人ばかり、そんなお孫さんの...